【0歳から3歳】習い事は何歳から?必要?息子3人の体験記

入園前の習い事

こんにちは♪なこちです。

入園前で時間があるけど、何して過ごそう。
まだ小さいけど習いごとはやった方がいいの?一体何をやればいいのか、費用や効果は一体どれくらいなのか、お金や時間をかけて、意味があるのか、不安になることはありませんか?

今回は私の3人の子供たちが入園前に経験した習い事を中心に、これはやっててよかった!などの感想を交えて紹介します。少しでも参考になれたら嬉しいです。

この記事を書いた人
  • 3人の男の子の母 
    (3歳〜中学生)
  • 暮らし・資格など日々学んだことを発信中
目次

私の場合の自宅保育の期間

長男    0〜1歳半まで(→保育園)
次男、三男 0〜3歳   (→幼稚園)

0歳から3歳の時期の過ごし方


この時期はどうしても手がかかるので子育てが大変な時期だと感じます。
私は家にいると24時間子供につきっきりで辛くなってくるので、ちょっとでも外に出るとリフレッシュできました。

公共の子育て施設や習い事に出かけることで、子供が成長する中での悩みを相談したり雑談できる場はありがたかったです。
同じくらいの月齢の子を持つママやパパ、保育士の先生などに話が聞けたりできました。

この時期は、ママ(パパ)が楽しむことが一番大事だと思っています。
特にママの産後のホルモンバランスの乱れは侮るべからず

なこち

心の安定を第一に心がけましょう

習い事や利用した7つ施設 (0歳 1歳 2歳 3歳) 

小さい時の習いごとは必要なのか?そんな疑問の参考になると嬉しいです。^^

その1 べビーマッサージ 

経験者 次男、三男

次男の時にベビーマッサージを1回くらいして、なんだかよかったなーと思ったので、三男の時は、チャンスがあれば積極的に行きました。

何歳の時?どれくらいの期間通ったの?

0歳の時。施設によって対象月齢が違うので、確認しながら対象になるものは積極的に行っていました。

どこでやるの?

・三男の時は、主に産院のクラスを活用しました。ベビーマッサージ以外にも、ママの産後体操やヨガなども活用しました。

・地域のサークルや市の子育てイベントなど。市の子育て支援センターに行った時などにチェックしてみると壁とか入り口とかにチラシが置いてあることが多いです。0歳児対象のものがあればチャンスです。絵本の読み聞かせもなんと0歳から反応があるので驚きです。

費用は?

私が参加したところは、1回500円くらいでした。
市の子育て支援センターのイベントなどを利用すると無料も多いと思います。

まとめ:べビーマッサージの良いところと悪いところ

・親子共にすごくリフレッシュになる。
・費用が安い。
・上の子(小学生や幼稚園生)にやっても喜ばれた。
・スキンシップは笑顔が生まれて素晴らしい。

・参加するのにちょっぴり勇気がいる。
→意外とあっさり終わります。^^

なこち

室内なので、体力を使わないところがいい。
赤ちゃん、かわいかったな〜。

その2 ベビースイミング

経験者 長男

これはインドア派の私の中で最もハードルが高い、私の中での伝説級の習い事。

なぜなら、ママも一緒にプールに入るから。
これは三男の時には体力的に絶対やらない。いや、やれない。と思った習い事です。

体力が奪われます。逆にいうと、かなり運動になるとも言えます。

どんなことやるの?

基本的にずっと水中では親が抱きかかえて動きまわりました。

音楽に合わせてダンス、トンネルくぐり、水を使ったおもちゃ遊び、たくさんの大小カラフルなボールを使った遊び、滑り台、バタ足、おもちゃを運んで先生に渡す遊び

何歳の時?どれくらいの期間通ったの?

1歳3ヶ月から3ヶ月間、短い期間でしたが、合計17回行きました。
真冬に行きました。(ストイックすぎた?)

費用

私が利用した施設は5000円くらいだった記憶です。

できるようになったこと

・水の中で、ブクブクをできるようになる(口だけ水につけた状態でふーと息を吐く)
・バタ足ができる(足を動かす程度)
・頭から水をかけても大丈夫

もう10年以上前のことで記憶が薄くなっていたので日記を振り返りました。
3ヶ月という短い期間でしたがとっても楽しかったようです。当時は次の子の時もやりたい気持ちでいました。

水中の中に、先生から投げ入れ?られたりしていたことが今でも衝撃で忘れられません。
でも長男も楽しく通っていたようです。なかなか濃い時間を過ごせたなと思います。

※イメージ図

・目的 
冬はこもりがちになるので、運動不足の解消や、親子のスキンシップ、1日のリズムをつける、体を強くすることを目的としていました。

体を強くする目的について
この後職場復帰するのですが、普通に保育園から風邪をもらいまくって休みまくりました・・。

まとめ:ベビースイミングの良いところと悪いところ

・水に慣れることができる
・親子で濃い時間を過ごせる

・親もプールに入るので体力がいる
・着替えが面倒

チワくん

着替えが面倒・・。これが一番だったりして。

その3 ヤマハのリトミック(音楽)教室

ヤマハ音楽教室

経験者 次男

これはが一番好きな習い事でした。笑

なんだか、音楽に癒されるんです。そしてちっちゃい息子と一緒に踊るという、夢のような時間でした・・・。

なこち

教室は家から歩いて行ける所だったのもポイントが高いです。
通いやすさは私の中で結構重要です。

費用は?

月あたり大体6500円〜7000円くらい(施設料金や教材費などを入れてこのくらいだと思います。施設料金は施設によって違います。)

チワくん

お、お高く感じる・・

何歳の時?どれくらいの期間通った?

1歳後半から3歳までの1年ちょっと。幼稚園に入るまでと決めていたので、
入園のタイミングで辞めました。

まとめ:ヤマハ音楽教室(1、2歳コース)の良いところと悪いところ

・良質の音楽に触れることができる
・親子での楽しい時間を経験できる
・たまたま同じ幼稚園に通うお友達ができた
・家でも教材の音楽のDVDを積極的に息子が聞いていたので何かの効果がありそう。
・家から通いやすい距離だった

・お値段が高め(私個人の感想)

その4 市のスポーツセンターで開催されてる体操教室(リトミックもあり)

経験者 三男

これは、市の子育て支援講座で知り合ったママさんから教えてもらって始めたのがきっかけです。
ヤマハ音楽に通おうかな。でもちょっと値段が・・と悩んでいたときで、体験教室に行き、三男が楽しそうだったので通うことにしました。

どんなことをやるの?

・音楽に合わせてダンス、鈴やマラカスなどの楽器を使うこともある
・フラフープを使った遊び
 ジャンプしたり汽車ポッポの真似をしたり、トンネルを作ってくぐったり
・絵本の読み聞かせ
・走る
・ボールを使った遊び。投げたり蹴ったり。
・新聞紙を破る遊び
・細いブロックの上を歩く、滑り台、鉄棒、丸い輪っかを使ったけんけんぱ

色々体験できました。三男はすごく楽しかったようです。
今となっては私にとってもいい思い出です。ちょっと通うのが遠くて大変でした・・。

費用は?

月4000円程度(頻度は週に1回程度)

何歳から?どれくらいの期間通った?

2歳になってすぐから3歳。1年ちょっと通いました。幼稚園に入るまでの習い事でした。

まとめ:体操教室(リトミックあり)の良いところと悪いところ

・広い室内で走り回ることができ身体を動かせた。
・他の同年齢の子供たちとの関わりがあった。
・子供が喜んで通った
・いろんな歌や遊びを知ることができた。普段歌を歌うようになった。
・音楽に合わせてダンスができるようになった(別で自宅でYouTubeで体操していた効果もあり)
・市のスポーツ施設での教室だったおかげかお値段が比較的安めだった

教室がちょっと遠かった

・マクドナルドの罠
一度、体操教室の帰りにマクドナルドのドライブスルーを利用しました。三男がチーズバーガーのハッピーセットにハマってしまい、行かない選択は許してくれなかったので、それ以降毎回マクドナルドに通う羽目になってしましました。

ちなみに三男のポテトは塩なし、チーズバーガーは、パンとハンバーグとチーズのみの味付けなし(プレーンと注文)。毎回同じ曜日の同じ時間に独特な注文をしていたのは私です・・。お世話になりました。

私も週一でマクドナルドを利用することになり色々食べたのですが、私のおすすめは、ビッグマック、サムサイバーガー、季節限定のグラコロです。^^ 懐かしい・・。

その5 子育て支援センター

経験者 長男、次男、三男はちょっとだけ

子供をたくさんのおもちゃで遊ばせたり、他のお友達との交流もあったりで、習い事に近い刺激があると思っています。保育士さんが絵本の読み聞かせや、わらべうた遊びなどもやってくれたりで有意義な時間を過ごせると思いました。

三男の時は0歳の時は利用したのですが、1歳になってステイホームな時代が始まり、なんだか利用しづらくなってしまい、ほぼ通っていません。残念。

まとめ:子育て支援センターの良いところと悪いところ

・無料!
・成長で気になることを他のママさんパパさんや保育士さんに相談できる!

・ちょっと勇気がいる。→大丈夫です。赤ちゃんと楽しむ気持ちで行ってみると意外に楽しめると思います。
・以前は予約なしで自由に通えたが、予約制になり使いづらくなった。(市によります)

その6 市の子育て講座(託児つきもあり)

経験者 長男(1回)、三男

長男の時は一回だけ利用したのですが、三男の時は、ステイホームな時代で、基本的に誰にも会わない生活になっていたので、積極的に利用できるタイミングで利用しました。私の子育ての勉強や子供だけでの交流の場の練習になりました。

託児付きを利用しました。私の勉強というより、主な理由は子供から離れられる貴重な時間として活用しました。子供も、保育園体験のように、親と離れてお友達や先生と交流できるいい体験になったのではないかなと思います。おすすめです。^^

講座で主に学んだこと
・子供の成長過程の中での子供との関わり方
・暮らしを楽しむヒント

費用は?

一回300円くらい(市によります。おやつ付き)

おやつを食べる時間があったので安心でした。
食べれるものの幅が広がり助かりました。(お菓子だけど偏食だったので嬉しかったです)

まとめ:市の子育て講座(託児付き)の良いところと悪いところ

・子供と自分が離れた時間を過ごせる
・母子分離の練習になる
・講義内容は思った以上にためになることが多く、とても勉強になった
・子ども連れではない人の参加者も多く、素敵な時間の過ごし方だなと思いました。^^

・申し込みに勇気がいる
 →意外と大丈夫です。いい気分転換になります。^^

なこち

市が主催なので料金が安いのでありがたいです。気になる人は一度調べる価値はあります。
「○○市○○町 子育て講座」などのキーワードでグーグルで検索すると出てきました。 

チワくん

次男の時は保育園に単純に一時預かりをして1人時間を満喫することもあったよ。
単純に預かってもらうだけでもリフレッシュになって良かったよ。

なこち

「〇〇市 一時預かり」などのワードで検索すると出てきました。
リフレッシュや育児疲れを理由に利用できたりします。おそらく、多くの町で実施されてると思います。

その7 こどもちゃれんじ 

進研ゼミは長男が0歳の時から10年以上お世話になってます。

【こどもチャレンジ】
こどもちゃれんじぷち
こどもちゃれんじぽけっと

自宅保育の最強の見方だと思っています^^
すごくお世話になっています。

経験者 長男(次男は長男の教材で遊んでいた)、三男

長男の時よかったなあと思ったので、三男も入会しました。

歯磨きやトイレなどの生活習慣以外にも、児童館でのお友達との関わり方や、道路を飛び出さないこと、傘でふざけると車にぶつかる可能性があって危ないことなど、わかりやすく、優しく教えられるのが、とってもいいと感じています♪


・お散歩や通園の時に道路上で役立つ
車は危ない!危ないところでは手を繋ぐ!
傘でふざけて歩かない!ということは理解できてて助かっています。^^
しまじろうも言ってたよね。と話します。

・語彙力アップに役立つ
1、2歳のコースではたくさんの言葉に触れられるので、語彙力アップにもなります。
市の検診や、幼稚園の面接などで、ちゃれんじでやったやつ。となりました。笑

ちなみに、ちゃれんじをしないでも、絵本の読み聞かせや公園につれて行ったりして、滑り台やブランコなど色んなものに触れさせて言葉をかけることでカバーできると思います。
(身の回りの色やものの名前などを覚えるという意味で)
でも自宅で保育していると私はあまり話しかけれてないなあと不安に思ったりもしたので助かりました・・。

・英語教育も
こどもちゃれんじEnglishは長男の時(次男兼用)よかったので、三男も3歳になったタイミングで入会しました。

触れる英語の単語数が意外に多いので期待してます。

何歳からやってる?

長男:0歳から4、5歳 途中からイングリッシュも
三男:1歳から3歳(今も継続) 3歳からイングリッシュも
(三男の時は0歳のおもちゃが既に家にたくさんあったので入会しませんでした)

ちゃれんじEnglishは?
三男は3歳で物足りなくなってきたのでちゃれんじEnglishにも入会しました。1、2歳くらいの時はYouTubeで英語の幼児向け動画にハマってる時期がありました。

こどもちゃれんじ ちょっとだけやるなら何歳がおすすめ?

こどもちゃれんじって勉強系だから幼稚園に入ってからでいいんじゃないの?と言われたことがありますが、幼稚園に入ってからよりも、幼稚園前だけでもやるのがいいのでは?と個人的に思っています。

トイレや歯磨きなどの生活習慣や、道路上の約束ごと、電車でのマナーなど、すっごく助かりました。
児童館などでの他のお友達との接し方(おもちゃの貸し借りや順番を待つ。優しく声をかける)なども助かりました。

なこち

私が注意するより、しまじろうを通した方がぐんと伝わっていると感じます。ちょっと寂しいけど・・

オプションの絵本もすごくおすすめです
 ・兄弟で使いまわせる
  絵本は長男の時に購入しました。次男、三男も読んでます。 
 ・値段(追加で545円)の割に高品質

よみ聞かせプラス(追加料金545円で購入できる絵本)

絵本 こどもちゃれんじぷち 読み聞かせプラス
ちゃれんじぷち:長男の時に購入した絵本(10年前)
こどもちゃれんじぽけっとの読み聞かせプラスの絵本
ちゃれんじぽけっと:長男の時に購入したもの(10年前)

ぷちの絵本は1、2歳用ですが、1歳児の心をぐっとつかみました。さすがです。
ねんねんれっしゃ(オプションの絵本)と、ねんねのじかん(こどもちゃれんじについている)という絵本二本立てで速攻で眠りについていました。

なこち

ぽけっとの2、3歳用の絵本は、幼稚園の間は余裕で使えました。何度も読んで欲しいと言われました。思い入れのある絵本たちです。^^

自宅保育だと月齢にあった関わり方がわからずに不安に感じましたが、月齢にあったおもちゃや絵本や教材が届くので今の時期はこんな時期なんだなというのがわかり、助かりました。
親向けの通信は、イヤイヤ期の関わり方など書かれていて何気に助かりました。

費用

1、2歳コースから3、4歳コースまでは、2280円/月(12ヶ月一括払いの場合) 
0歳用のべビー号はもう少し安いです。

詳しくはこちら↓

【こどもチャレンジ】

・こどもちゃれんじEnglishは、2月に一度送られてきます。
 料金はひと月当たりで換算すると、大体ひと月で1500円くらいです。
(こどもちゃれんじとは別に追加で料金が発生します。)

まとめ:こどもちゃれんじの良いところと悪いところ

・子供が毎月とっても楽しみにしている。

・おもちゃを別で買う必要がほとんどない。

・勉強だけではなく、生活習慣も身につく。

・自宅保育で家にこもりがちの場合、刺激が足りてるか不安になるところをカバーしてくれる。

・豊富なおもちゃや教材で充実している。

・不要と感じたらいつでも辞めれる。先払いしている場合、差額は返金されるので安心。

・おもちゃが多すぎて収納に困る。これが一番。長男の時はこれが原因で退会しました。
 →がんばって整理して収納に挑戦した記事はこちら

・教材が豊富で使いこなせていない気がする→もう割り切ってできる範囲でやってます。最初に付属のDVDで遊び方を見せると割とスムーズに自分で遊んでくれます。

・たまに勧誘の電話がかかってきて電話に驚く
→電話で勧誘の連絡はやめてほしいと伝えました。電話が苦手なのです。すみません。

いろいろ書きましたが、
特に現在3歳の三男はしまじろうが大好きです。

こどもちゃれんじのワーク
ワークが一番好きな3歳三男


年少さんに入って文字の勉強が入ってきてなんだかついていけてないかな?やめようかな?とも思いましたが、じわじわと興味を持ち出したのでもうしばらく様子を見ようと思っています。^^

好きなタイミングで退会できるところもいいなと思います♪

じまじろうは、もはや、私が好きです。笑

そして、使いこなせてはいないです。やり残したものもあります。使いきれないくらいのコンテンツの豊富さだと思います。長く遊べるので気になったら遊べばいいという気持ちで、ゆるくやっています。

まとめ 習い事は何歳から 必要?

0歳で習い事というと、ちょっと驚きますが、絵本の読み聞かせやリトミックや成長過程にあったおもちゃでの遊びは本人が喜んでくれるので効果的です。難しいことではなく、月齢にあった遊びが重要だと感じます。

今回私が経験したことを挙げましたが、一番は、自分と子供が楽しめることを大事にしました。

ママの気持ちに余裕ができると子供にも還元されていくはずだと思っています。
逆に子供の笑顔が私を癒すパターンも多いですが。

小さい子供と家にこもっていると、私は辛くなってきたので外に出るように心がけましたが、人それぞれだと思います。次男の時は市の保育園の一時預かり(リフレッシュ・育児疲れ)を何度か利用しましたが、良かったです。市の保育園だったのでお値段も安く安心して預けれました。

子供への接し方がわからない、喜んでほしい、少しでも賢くなってもらうために知育をしたい場合は、こどもちゃれんじはコスパ最高だと感じます。

親子で楽しく過ごせるために、少しでも参考になれたら嬉しいです^^

なこち

ここまで読んでくださって、ありがとうございました!

チワくん

良い1日を!


【こどもチャレンジ】
よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次