布団は外に干さない【アイリスオーヤマ】 快適快眠の方法

こんにちは♪

ふわふわの布団でぐっすり眠りたいと思いませんか?布団乾燥機を使うと簡単にふわふわな布団で眠ることができ、最高でしたので、ご紹介します。

使い出して3年経ちました♪

布団乾燥機 アイリスオーヤマ ツインノズル

アイリスオーヤマの布団乾燥機 ツインノズル 

布団を外に干すのは、面倒だと感じることはありませんか?

大変だったところ
・天気が確実にいい日にしか干せない

・布団が重い

・布団を干すベランダを掃除すると
 たまに虫や鳥が汚していて悲しい

・布団の枚数が増えるとつらい

・PM2.5や黄砂や排気ガスが気になる

・夫がほぼ年中花粉症で、外に干すと辛そうにしてることがあった

・子供が花粉症になり、外に干すことにかなり抵抗感が出た

チワくん

花粉症は大変ですね

当時、本当に困ってた

子供まで花粉症になった時に、本格的に外に干せなくなり、布団乾燥機を導入しました。

使ってみると、もう、ものすごく楽な上に、高温でカラっとした仕上がりで最高です。

ダニモードがあり、50度以上の温風が出てくるところがポイントです。
・ダニは、50°以上の高温で30分以上加熱すると死滅すると言われています。

いいことづくめな布団乾燥機ですが、デメリットもあげておきます。
外干ししないので、外に干した時のお日さまの匂いは感じられません。

とはいえ、個人的にははるかにメリットの方が上まっています。


なこち

ダニアレルギーの妹の出産祝いにプレゼントしたら、すごく喜ばれました♪出産祝いのプレゼントにかなりいいと思っています。

チワくん

赤ちゃんのうちからしっかりダニ対策したいよね。

なこち

冬に使うと、あったかいふかふかの布団に寝ることができます♪

チワくん

最高に幸せな瞬間

ぐっすり眠りたい日に使うのもおすすめです。

この記事はこんな人におすすめ
・布団乾燥機ってどうやって使うのか知りたい
・使用した実際の写真を見たい
・布団乾燥機はどういう選択肢があるのか知りたい

目次

アイリスオーヤマ布団乾燥機の使い方  楽ちん

使っている布団乾燥機

布団乾燥機
アイリスオーヤマ 布団乾燥機ツインノズル

私が使用している布団乾燥機はアイリスオーヤマのツインノズルです。3年前に買ったので古い型ですが、3年経った今でも大活躍です♪壊れてもまたリピートします。

ノズルが一つのものもありますが、値段もそこまで変わらないのでツインノズルがパワフルで断然おすすめです。

さらに機能が上のハイパワー版のツインノズルもあります。

▼ハイパワー版

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次