こんにちは!簿記3級のネット試験を受けて一発合格できました。
今回このブログでは、難易度や勉強方法、試験の感想についてまとめました。
これから勉強、受験される方、応援しています!
簿記3級ネット試験は難しい
結論ですが、簿記3級のネット試験は難しく感じました。時間が60分と短いのが一番のポイントです。(時間は紙の試験と同じです)
勉強方法や試験の感想をまとめました。
勉強法
2022年3月上旬に簿記3級のネット試験を受けて1回目の受験で合格しました。
思い返せば、こういう試験を受けるのは、20年くらい前に受けた、車の運転免許の試験以来かもしれません。
テスト勉強に疎遠になっていましたが、今は便利な教材がそろっているので、勉強を進めることができました。
勉強方法ですが、
勉強はその都度理解しながら進めました。初めて知ることばかりでしたが、クレアールの教材とふくしままさゆきさんのYouTube動画のおかげで、楽しく無理なく進められました。
家でタブレット(PCでももちろんいいです)で動画を見ながら自分のペースで勉強できました。
\ まずはサクッと5分で資料請求をどうぞ(無料) /
実際の試験の難易度は高く感じた スピードが求められた
試験を受けてみたところ、
想像より(紙の今までの長い時間の過去問より)大分、難しかったです。とにかく、スピードが要求されていると感じました。
60分という時間はあっという間でした。まさに時間との戦い。
最後まで諦めないで頑張る!と粘ることが大事だと感じました。
時間配分は前もって決めておくことをお勧めします。
結果は試験直後にわかります
ネット試験の結果は、試験終了の直後に出ます。この瞬間は祈りました!
パソコン操作の難しさ
パソコン操作は特に難しくは感じなかったです。パソコンで文字を打つことに抵抗がない人は特に問題ないかなと思います。試験前に最初に渡されるパソコン操作の手順は熟読しました。
手順の確認のため、テスト前に余裕を持って遅くとも15分前くらいには到着することをお勧めします。
紙で書くよりパソコンがやりやすそうだなという印象です。(あくまで私個人の感想)
ネット試験は随時(いつでも)実施されています
万が一、不合格でもネット試験は随時実施されています。すぐにまた受けれるので助かります。
随時実施されているのがネット試験の最大のメリットだと思います♪
簿記3級を勉強しようと思った理由
と言うわけで、チャレンジしました。
その結果、
簿記3級を勉強する中で、資産、負債、純資産、費用、収益の概念、税金などの社会の仕組みを学ぶ事ができました。
大学生や社会に出る前のうちに知ってた方がよくないのかな??と思いました。
息子たちにも社会に出る前に勉強をおすすめしたいです。
もちろん、大人も勉強して損はないと思います。
私は、せっかくなので2級の勉強もいつかやりたいと今は思っています。知らないことを知るというのはなんだか楽しいものがあります。
試験を受けた後の個人的な感想は、
簡単だと思ってたのに、難しかったです。時間の誤算でした・・。
試験制度が新しくなった
2021年4月に、試験制度が変わりました
・2021年4月から、試験制度の変更あり。
統一(ペーパー)試験、ネット試験ともに、試験が60分となってます。
統一(ペーパー)試験も60分です(大事なので2回言いました。私が気づいていなかった点)。
・2022年3月現在時点で、60分の過去問は公開されていない。
・たまたまなのか、変更があった、2021年4月以降の合格率が下がっている。
→現在27〜28%くらい 参考:商工会議所 受験データ
・個人的な感想・・簿記3級に関しては、60分になり、スピードが求められるようになった分、難易度が高くなったのではないかと思う。
公開されている過去問は120分のものしかないので実際はわかりません。しかし、本試験を受ける直前に120分の過去問を5回分解いてみたところ、難易度は安定していました。時間も余裕でした。一方で、60分の模擬試験を受けるととにかく時間がありません。難しめに作られたものだろうなと勝手に解釈。すると、本番ではほぼ同レベルの問題と量が出ました。模擬試験と同じく時間が足りませんでした・・。
私の反省点ですが、前もって時間配分を決めて練習をした方がよかったです。戦略不足です。難しい傾向があるのに配点は低めという大問2に時間を取られてしまい、すごく焦りました。合格できたのでよかったですが・・。
簿記3級合格後の感想、得たもの、変わったこと
- 達成感
- 資産、負債、純資産、費用、収益、という考え方は、普段の自分の生活についても役立つ。自分の資産を把握できるようになった。
- 会社が負担している税金の仕組みや社会の仕組みを知れた。今まで知らなかったことに驚きました。義務教育で知るべきでは?と感じることもありました。
- 簿記2級を勉強したいと思うようになった。
せっかく基礎を押さえたのでもう少し深掘りをしたいです。2級の方が転職に有利で、より価値が高い。ただ、簿記3級の3倍くらいの量と時間と考えた方がいいらしいので時間との兼ね合いになります。いつか挑戦したいです。 - 副業をするにも簿記の知識はあった方が断然いいと感じた。
単純に知識が増えて私は嬉しいです。
私の中で、全く今までにない考え方だったので新しくて新鮮でした。
お金の知識として、次はFP3級を目指したいと思っています。
1番は自分の資産形成に役立つ知識を得たいと考えています。
マネーリテラシーを向上させたいです。^^
またFP3級取得について報告できたらと思います。
ここまで読んでくださって、ありがとうございました!
詳しい勉強方法や、試験当日についての記事もまとめましたので、合わせてぜひご覧ください。^^
コメント