【中学生】塾なしの勉強方法 進研ゼミで定期テストを対策!

進研ゼミ中学講座の感想

こんにちは♪

中学生の勉強法ってどうしたらいいのか、塾に行かないとだめなのか、定期テストの勉強法ってどうやればいいのか、不安になることはありませんか?

チワくん

中学って突然難易度が上がるイメージ

なこち

なんだか、小学生と比べて学習面もピリッとしたイメージがあるよね

今回は下記2点をまとめました。コツさえつかめば定期テストで高得点を目指せます。

・定期テストで80点から90点以上の点数をとるための勉強方法

進研ゼミの効果的な使い方

この記事では、特に最近、難易度が上がった英語(2021年度に中学校の新学習指導要領が実施された)や、長男が最初点数が取れなかった数学、国語に関しては詳しく対応方法まとめました。

中1長男は最初、数学と国語は点数が取れませんでした

チワくん

ちょっと親子3人で驚いたよね

なこち

大丈夫です!


この記事で書いている方法で、定期テストでは、8割、9割取れました。数学に関しては最高評価になりました。

中学生でも塾なしでやっていけています。

点数が全てではないですが、前より点数が上がると本人も嬉しそうです。
長男には、悪かったところの反省点を分析した上で、努力が実っていく体験を味わってもらえると私も嬉しいと思っています。

なこち

ゲーム感覚でやってくれたら嬉しいな。気長にいこう

少しでも参考になれたら嬉しいです。

この記事は下記を知りたい人におすすめ
・中学生で塾なしの自宅勉強のメリット
・中学生の高得点を目指す勉強方法
・進研ゼミってどんな感じなの
・効果はあるのか

【進研ゼミ中学講座】

中1と中2の人は、【夏伸びプラン(8、9月号)】
で入会するとアンケート回答で8月号が実質無料のキャンペーン中

チワくん

夏伸びチャンス!

目次

進研ゼミの感想 塾なしで中学生でもやっていける

自宅学習を選んだ理由

・長男は塾に行かないで自宅学習で頑張りたい派


長男は、塾にはできれば行きたくない。塾は家でやってみてできなかった時の最終手段としてほしい。という希望だったので、自宅学習の道を模索しています。

長男は小学生の頃から進研ゼミは利用しています。塾はずっと利用していません。

中学生になって3ヶ月が終わりました。
私自身は塾ありきで育ったので、この3ヶ月間、なんだか不安でした。笑

・塾に行かないメリット
①通塾の時間短縮
②他の人に気をつかわなくていい
③自分のペースで勉強できる
④通塾途中の事故がないので安全
⑤夜遅い時間帯の塾に通わなくていいので、睡眠時間が確保できる
⑥高額の塾代を払わなくていい

なこち

塾代が浮いたので金銭的には助かります。

進研ゼミ中学講座の感想 メリット3つとデメリット3つ

結論を先に言いますと、塾に行かないでも進研ゼミの正しい活用で学校の授業についていけます。
定期テストにも十分対応できます。

・進研ゼミの残念なところ3つ

①塾と比べると時間やスケジュール管理を自分でやる必要があるので大変

②気を抜くと教材がたまり、罪悪感が生まれる
→やるところとやらないところを明確にし、計画を立てる。

解説をみて理解する必要がある。逆の見方で言うと国語力が鍛えられます。

→解説をパッと見てわからない時は、解説の隅から隅までの音読を3回やってもらうようにしています。それだけでわかることが多いです。(可能な限り私が教えたくない、いや、1人で学習できるようになるためです。笑)

長男の場合、スケジュールの管理が苦手なので、親である私がサポートしています。


具体的には、ホワイトボードに一週間のスケジュールを一緒に立てて書いています。

あと、全てをやる必要はないので、お子さんとやるところを決めることも大事です。(習わない範囲だったり、学校の教材で足りている場合など)

チワくん

無理なくスケジュールを立てることがポイント

なこち

毎日ちょっとずつ時間を取りたいところです。

チワくん

今のところ、1人でできるようになるまで、親の少しのサポートは必要だね。

なこち

学習スタイルが確立をする必要がありますね

本人はゲームとスマホとの誘惑と闘っている様子です。

進研ゼミのテキストの最初の方に、
月単位でやりきりカレンダーがついていて計画を書き込むこともできます。

スケジュールの立て方の見本も載っています。参考にできるので助かっています。

・英語の難易度が上がっている

2021年度に中学校の新学習指導要領が実施され、特に英語が大幅に難易度が上がっているようです。

昔の定期テストを見せてもらいましたが、びっくりするくらいに現在の中1の英語の定期テストの難易度が上がっていました。

単語の量や、文法を学ぶタイミングが早くなっているようです。

英語の難易度が上がっているので少し大変です。

しかし、さすが進研ゼミ、しっかり対応されています。

・進研ゼミのいいところ3つ

①塾に比べて料金が安いのでコスパが非常にいい

②英語のリスニング対策もしっかりされている

③基礎から応用まで対応できる

教材がしっかりしているので安心できます。

長男は、進研ゼミがないと、きつい、無理!と言っています。
定期テスト時は、ポイントがまとめられているので効率的に学べるので、時間短縮になると言っています。

なこち

進研ゼミは、長男にとって、自宅学習になくてはならない力強い存在です。

口コミは 効果はある?やっぱり塾に行かないとだめ?

他の人の気になる口コミを見てみましょう。

チワくん

すごい!塾なしで進研ゼミだけで進学校に合格されてるね。

なこち

素晴らしいですね!

チワくん

タブレットは機能がたくさんあるんだね

なこち

ルールを決めたり工夫が必要そうですね

チワくん

たまるよねー

なこち

共感しかないですね。実は私自身がためまくるし宿題は可能な限りやりたくないタイプでした。

色々な人の口コミを調査しましたが、やはり、教材がたまりがちになるのが課題のようです。
計画を立てることが重要だと感じました。

あと、全てをやる必要はないので、お子さんがやるところを決めることも大事です。(習わない範囲、簡単すぎたり学校の教材の方をやるので不要。など)

他に気になる口コミとしましては、進級したときに不要になった際は、しっかりと解約手続きをしないと自動更新されてしまうので注意が必要のようです。

実際の教材 進研ゼミ中学講座 中1 2022年

あとでコースについては詳しく説明しますが、
長男は、オリジナルスタイル(紙)のハイレベルコースにしてます。

チワくん

進研ゼミの専用タブレットは使ってないよ。

なこち

紙中心の勉強法です。

普段の学習で使うチャレンジ(4-7月号)
普段の学習で使うチャレンジ(4-7月号)
進研ゼミ4月号
進研ゼミ4月号
進研ゼミ中学講座の予想問題集
定期テスト前に活躍する予想問題集と暗記BOOK
チワくん

なんだか多くない?

なこち

ぱっと見ると、ギョッとするよね!4ヶ月分です。
理科や社会や国語は習ったところだけをやってるので実際は全部はやってないよ。

チワくん

不要と思ったらやらない選択肢もありです。
絞ってやるのも一つの手です。

基礎から応用まで対応でき、
英語は紙中心の教材コースでもリスニングに対応できるところがポイントです。

長男が使っているコース

オリジナルスタイル(紙)のハイレベルコースにしてます。
入会後でも途中で変更可能です。

中1 進研ゼミ 8月号
先日届いたばかりの8月号 夏休み号
なこち

高校入試攻略ガイド、気になる

8月号の総復習で基礎を固め、2学期の定期テストに向けてがんばれる。^^

選べるコースと学習スタイル 

コースと学習スタイルは途中で変更可能です。

コースこんな人におすすめ
スタンダード定期テストで80点を狙い、基礎力の定着。教科書レベルを定着させたい
ハイレベル定期テストで90点以上を狙い、高校入試を見据えた応用力も身につけたい
学習スタイルデジタルか紙かの違い
ハイブリッドスタイル専用タブレット(チャレンジパッド)中心の学習
オリジナルスタイル紙のテキスト中心の学習。
(自分のパソコンやタブレット、スマホでオンライン授業や英語のリスニングなどのデジタルコンテンツも利用できる)

特にチャレンジパッドでの学習にするか、すごく悩みましたが、あとで変更できるので、とりあえず、オリジナルスタイル(紙)でハイレベルを選択しています。

・ハイレベルは基礎から応用まで学べる
ハイレベルでも、7月号などの月単位で送られてくる教材で基礎を学べます。テスト前に使う予想問題で特に数学は応用の練習ができます。

基礎から応用まで学びたい場合にハイレベルは適しています

オリジナルスタイル(紙)の残念なところ
リスニングやスピーキングの練習をしたい時に、タブレットやパソコン、スマホを用意しないといけない。

→我が家はiPadを使っています。使用感はサクサク利用できるので使用中のストレスはないです。

なこち

オリジナルスタイル(紙)でも、iPadなどで、デジタル音声を利用できるので助かります。

チワくん

スピーカーを使うとクリアに大音量で聴けていい♪

iPadでの学習
iPadで英語の勉強 アプリを入れて学習できます

たまたまiPadが自宅にあったので、長男の英語の学習にも活用しています。



タブレットは電子書籍を見るときにも役立ちます。
IPadは、この一年で買ってよかったものNo.1です。

このスピーカーは買ってよかったものNo.2です。
私がYouTubeを見るときに使っています。
夫が買ったのですが、音がいいのは思った以上に満足度が高くて驚きでした。^^


■Challenge English
 ・追加料金なしで、リスニングやスピーキングの勉強ができる

・自宅にあるパソコン、タブレット、スマホでアプリをインストールして利用可能
  

オリジナルスタイル(紙中心の学習)のいいところ

①テキストの進み具合や、正答率などを、親がパッとみて確認できる。

②書く練習になる。特に英語は最初きれいに書けなかったので紙が書きやすいと感じます。

うちの場合は進捗や正答率、丁寧にやっているかを親がパッとチェックしています。

チワくん

パッとみれるのが紙のいいところだね

オプション教材(追加料金が必要)もある

普段の教材では物足りない人、
さらに力をつけたい人はオプション教材も追加できます。

>>詳しくはこちらの公式HPへ

個人的には英語のオンラインスピーキングが気になります。
講師の方とマンツーマンでスピーキングの練習ができます。

今のところ、長男は、検討していません。
追加料金なしで利用できる教材で今のところは十分です。お腹いっぱいです。笑

なこち

幅広いレベルに対応できるところもポイントです

教科別の感想、活用方法

教科別に活用方法と実際使った感想を紹介します。

英語 今のところ、親のサポートが必要

小学校の頃、英語はなんとなくしかやっていなかったしわ寄せが完全に訪れてしまいました。

中学英語の難易度が上がっていることもあり苦戦中です。

中学校の難易度が上がった(2021年度に中学校の新学習指導要領が実施)

・小学校で習った単語480個は知っている前提でスタート

・文法の習うスピードが上がっている

・定期テストのリスニングテストの割合が3割くらいで多くて驚く

中学校に入ってすぐに、学校から、小学校の範囲の単語(480個)の練習帳をもらいました。

初めての定期テストはこれを知ってる前提で作られていた(リスニングで出てきていた)ので、ちょっと驚きました。

なこち

最初って、アルファベットの問題じゃないんだね・・。
筆記体は習わななくなったようです。時代っ。

親のサポートが必要だったところ

・英語の文字をしっかり書けない

・自己採点する時に、自分でミスしてることに気づけない。
aとuが区別がつかない、スペルミス、 単語と単語を開けて書いていない、文の最初は大文字、?やピリオドのつけ忘れなど。

・英語に慣れていないせいか、解説を見て、文法を整理して理解できない。

①テキストを音読してもらって、理解できるか確認しながら学習。
 (最初は私が横についていましたが、今は長男1人でやってもらってます。隅から隅まで正しく読むことをやってもらってます。あとで一応、ポイントの確認はしています。)

 ②長男が自分でつけた丸つけが間違ってないか回答を私がパッと確認
  (最初はスペルミスに気付けていないことが多かったですが、最近は自分でも見つけられるようになっているようです。)

チワくん

ぼろぼろに言うね

なこち

きっと慣れたら1人でできるようになります

英語の定期テスト対策

定期テスト用の予想問題集(進研ゼミ)
定期テスト用の予想問題集(進研ゼミ)
チワくん

多くない?

なこち

多く見えるね。
でもやるのは一部だよ。

私は英語が好きだったので、つい見ちゃいます。

英語の定期テストの進め方 (青いラインは進研ゼミの教材です)

・まず、テキスト(チャレンジ6月号など)をやって基本的な文法、ポイントを理解する

・教科書の英語をノートの左側に書き写す。右側に日本語を書く
 →日本語訳を見て英語が完全に書ける状態にする。

・教科書の単語を完全に覚える。暗記ブックを使うと単語を覚えやすい。

・進研ゼミの予想問題を解く。このリスニングの問題がかなりためになりました

・学校のワークはざっと目を通しておく

これで9割は目指せることはわかりました。前に出てきた文法や単語もざっと復習するとさらに安心だと感じました。(100点に近い点数を目指すなら)


今までやっていませんでしたが、Challenge Englishのアプリを使ったリスニング対策はやった方がいいと感じたので、今後はChallenge Englishもやってもらう予定です。

中学生になって、Challenge Englishを先日初めて利用しましたが、よかったです。月別になっているので、夏休みの間に復習を兼ねて、4〜8月分はやっていこうと思っています。2回は繰り返したいなと感じています。

こんなアプリあるよ〜。と親が提案するというサポートが、うちの場合は必要でした。(長男はあまり興味ないのだと思います。正直、私の熱意の方が高い。笑)

チャレンジチャレンジイングリッシュ
Challenge English
Challenge English
Challenge English
チワくん

親がサポートするのって大変だよね

なこち

進研ゼミのテキストに書いてあることを読むと理解できるはずなので、慣れてくれると私はもう離れようと思ってます。

高校入試を見据えて 単語帳だけは自分で購入して学習してます

少しでも楽になるように、今は地道に単語を覚えています。地道。


▼この単語帳は人気で有名そうだったので購入。小6の冬くらい?に本屋さんで買ってちょっとずつテストしながら覚えていますが、今300個くらい終わりました。小学校の480個を知ってる前提で始まるなんて、知らなかったよ〜。圧倒的に遅れている。笑

楽天ブックス
¥836 (2022/07/17 11:06時点 | 楽天市場調べ)

小学校のうちにできる英語対策

小学生のうちに、小学校の教科書の単語をちょっとだけでもやってたら違ったんだろうなーと思います。


教科書に載ってるQRコードをスマホで読み取ると音声が流れてくるので、それをやるといいと思います。リスニングが大事だと感じます。

現在小学生の次男がお友達の影響で、公文に行きたいと言い出したこともあり、中学生になって楽になる期待を込めて、
とりあえず、近々、公文を始めることにしました。

チワくん

次男の公文の効果も気になるね

なこち

小学校のうちに先取りできたら楽になりそうだね。

長男は頑なに、公文や塾には行きたくないとずっと言ってたのでその子のペースがあるのですね。^^

長男は、今後、単語を覚えつつ、Challenge English のアプリでリスニング対策をしっかりやっていきたいです。

数学 解説が丁寧でわかりやすい

数学は毎月送られてくるチャレンジと、予想問題を使っています。
毎月のチャレンジは基礎問題が多いです。予想問題で応用問題に触れることができます。

長男が言うには、進研ゼミの数学の解説は、学校のワークの解説に比べると、かなり丁寧だそうです。進研ゼミの教材は解説を見るとほぼ理解できています。

英語と数学は追加料金なしで、進研ゼミのオンライン要点動画(授業)やオンラインライブ授業(録画も)がみれます。
苦手な単元だけでも動画をみると、苦手克服につながります。

数学の定期テスト対策

最初の定期テストは本人の慢心?によりほとんど勉強せずにテストを受けた結果、散々な点数でした。やり方を見直し、下記流れで学習すると劇的に点数が上がったので参考までに載せておきます。

▼これで数学の定期テスト9割目指せます(強気)

数学の日々の学習の流れ (進研ゼミの教材は太字)

毎月送られるチャレンジを1回解く

②学校で使っているワークを2回解く

進研ゼミの予想問題を2回解く

学校のワークは解説が難しいところがあり、わからないところがたまにあります。主に言葉の意味がわからないようです。たまに親のサポートが必要な状態です。

チワくん

計算力を鍛えるために繰り返し解くようにしてるよ

なこち

最初は大変だったけど、劇的に点数が上がりました。
繰り返し効果を実感。毎日30分から1時間くらいやってます。

チワくん

大変!

なこち

習慣化できたら勝ち

チワくん

最近よく聞く言葉・・


▼ スタディコーチ:わからない所を親が教えるのは大変そう、やっぱり進研ゼミだけでは不安。気軽に家で個別指導が受けたい場合・・

スタディコーチは、全国の学生に適切な学習をお届けできるよう
① 完全オンライン個別指導制
② 東大生や早慶生からの指導
③ 1人1人に適したオーダーメードカリキュラムを徹底

全国どこでも受けれるのがすごいですね。時代ですね。


進研ゼミの基本料金の教材だけでも、かなり丁寧で充実しています。

英語と数学は追加料金なしで、会員ページで進研ゼミのオンライン要点動画(授業)やオンラインライブ授業(録画も)がみれます。英語や数学を苦手だと感じたらまずは進研ゼミのオンライン動画活用することをお勧めします

国語 Challenge 授業サポートBOOKが役に立つ

国語授業サポートBOOK
進研ゼミ 授業サポートブックが使える

国語の授業で習う物語系の勉強は、授業サポートブックと、予想問題で対応できます。
文法ブックも別で教材があるので助かります。

国語定期テスト対策

最初の定期テストは点数がよくなかったので、やり方を見直し、下記流れにすると点数が劇的に上がりましたので参考までに載せておきます。

■国語の学習の流れ (進研ゼミの教材は太字)

・まず教科書を音読する 3回くらい

授業サポートブックや学校の授業ノートを使って理解を深める。自分でポイントをノートにまとめる

予想問題を解き理解を深める

・漢字や文法は覚える

国語と数学の勉強のやり方がわからなかったので、長男と一緒にYouTube(進研ゼミの教材ではないです。適当に出てきた有名そうなYouTube)でやり方を勉強しました。笑 

3人くらいが共通して言っていることを取り入れました。国語も数学も効果抜群で驚きました。

▼これは、特に印象に残った私としては超おすすめのYouTubeです。
気になる人はぜひ、みてください。長男はすっごく点数が上がりました。感謝です。

理科、社会

チャレンジと予想問題を一通りやっています。わかりやすいようです。

実技

暗記ブックが使えます。赤シートが便利だと長男が言っています。

副教科は教科によっては全然使えなかったりするようですが、技術はとっても役に立ったそうで喜んでいました。

まとめ 中学生って大変だけど、進研ゼミの効果でやっていける

長男は、中学受験はしていないので、小学生の時は、のんびりのほほんと暮らしていました。

小学校の時は進研ゼミだけはやっていた甲斐があり、勉強についていけない事態にはなっていませんでした。

中学生になり、突然難易度が上がり本人は驚いていました。突然勉強モードになってちょっと、いや、かなり、ゲンナリしていました。笑

周りは塾に行っている子も多く、なんだか焦りますが、本人は地道に自宅学習をしていくそうです。

進研ゼミ中学講座は、自宅学習をサポートしてくれる、なくてはならない存在です。
長男もないと無理!きつい!と言っています。

塾と併用して進研ゼミを使う人もいるそうです。納得のクオリティです。

進研ゼミ公式YouTube わかりやすいのでのせておきます
【進研ゼミ中学講座】
中1 8月号(進研ゼミ)
中1 8月号

迷っている人は、夏休みはいい機会だと思います。中1と中2は、今、夏伸びプランで入会するとアンケート回答で8月号が実質無料のキャンペーン中です。2ヶ月だけお試しでやってみるのもいいと思います。

長男も夏休みの間に力をつけれたらなと思います。^^

無理すると本人も辛くなってくるので、長男には無理なく、丁度いいペースを模索しながらやっていってもらえたらなと思っています。

私たち親も、お疲れさまです・・。良い夏休みを♪

なこち

ここまで読んでいただいて、ありがとうございました!

チワくん

良い1日を!


無料資料請求もできます♪

【進研ゼミ中学講座】

▼ スタディコーチ: 進研ゼミだけでは不安。気軽に個別指導が受けたい場合・・

スタディコーチは、全国の学生に適切な学習をお届けできるよう
① 完全オンライン個別指導制
② 東大生や早慶生からの指導
③ 1人1人に適したオーダーメードカリキュラムを徹底

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次